白藍の夜明けに語る

成人ADHD(二次障害つき)。発達の子供を持つ友にADHDの解説をしていたら「ネットにあげてほしい」とお言葉をいただき開設。子供の頃は何も自分でもわからなかった。でも今は言葉にできるものもある。ならば。

時間概念がない 子供の遅刻対策4

時間概念がない

f:id:shirokiai:20210120062235p:plain

 子供の遅刻対策4回目です。今回は時間概念がないことによる遅刻について。
 ADHDの傾向があると時間概念がわからないことがあります。

 そうです私だあ!!!
幼稚園や小学校低学年の時に、
「今は七時十五分だよ、三十分になったら出なきゃいけないよ」
などと言われても、まったく理解できませんでした。というのも感覚的に時間がたつという感覚がわからなかったのです。なぜか時計の針は動いているけど、それまでにかかった時間の存在を感じることができませんでした。今は「ああ、時間たったな」と思えるようになっているのでましですが、それでも感覚鈍いです。
時間の存在を感じるまで時間がかかりました。大学生の時だってまだそのせいで遅刻や、スケジュール管理ひどかった!!ADHDの時間のたち方はむらがあるんですよ。健常の方もあると思いますが、「つまらない会議の時間は長く感じるけど、楽しい時間はあっという間」それをもっとひどくした感じです。
過集中といって、ADHDがものすごく集中できて作業がはかどって楽しい状態がありますが、その時の時間はあっという間で、いまいち集中出来ない普段は長く、そして支度の時はわたわたしてるのであっという間です!!
 
 時間感覚が鈍いうえに、その時の感じ方によって、時の流れの速さが天地にも違うので、スケジュールたてるのも、実行するのもとても難しいですね。

対策として
タイマー、アラームを定期的にならすか、出発時間や作業の終わりにならす
・子供なら特にスケジュール確認してもらい、修正
ゆったりめのスケジュールにする、特にADHDは忘れ物や物が無いことで探すほか、脳内多動で時間が溶けていくので
・起きてから出るまでの時間が一時間であれば、一時間より短いCDを毎日かける。脳内多動で自分の世界に完全に入ったら無駄だけど、この曲が流れたら、今この時間だな、という感覚が生まれるのでためすのもいいかも。ただし子供だと踊り出す可能性はある。

 

 読んでいただきありがとうございました( ´∀` )