白藍の夜明けに語る

成人ADHD(二次障害つき)。発達の子供を持つ友にADHDの解説をしていたら「ネットにあげてほしい」とお言葉をいただき開設。子供の頃は何も自分でもわからなかった。でも今は言葉にできるものもある。ならば。

嗅覚で楽しむ


 子どもの頃はただひたすら苦痛だった感覚過敏。音、匂い、光、肌触り…大人になるにつれ、少し過敏さが収まり、楽になりました。(ラミクタールというお薬を少量飲んでますが、それもいいみたい)そしたら昔はスーパーの柔軟剤コーナー嫌いだったのに、なんと柔軟剤を楽しめるようになりました

 

 

 今は六種類の柔軟剤が家にあります。はまりました。ただの柔軟剤オタク(笑)
f:id:shirokiai:20201216230209j:image

 

 

 

 部屋のフレグランスを楽しんだり、


f:id:shirokiai:20201216230229j:image

 

 

 

 ラベンダーのアロマを楽しんだり、


f:id:shirokiai:20201216230237j:image

 

 

 

 

 色々な匂いのお茶を楽しんだり、世界が広がりました。ただのちゃっぱオタク。缶はこの間友人にいただいたお茶( ´∀` )


f:id:shirokiai:20201216230252j:image


f:id:shirokiai:20201216230304j:image

 

 

 

 

 昔匂いのものが苦手だったのは、自分にとって強すぎる香りだったからでした。逆に言えば過敏であれば、少量にすれば香りを楽しめる。好みはあるけどね!

 せっかく嗅覚があるのだったら、楽しみたいよね。

 皆さんも好きな香りを楽しめますように( ´∀` )

感覚過敏と車酔い

 車酔いのイラスト

 車酔い。なったらしんどいですよね。

 子どもの頃、私は車酔いや乗り物酔いがひどい体質でした。吐き気と頭痛でへたばっておりました。

 

 発達障害の症状のひとつに感覚過敏というものがあります。どういうものかというのかというと、音や光、匂い、肌の感覚が普通の人より敏感というものです。寒さ、暑さ、冷たさ、熱さに弱い、というのもあったと思います。ASDの方に出やすいと聞きます。

 人によって現れる症状は違っていて、「光には敏感だけど、音は平気」という人もいます。私は「音、光、匂い、肌感覚」が敏感なたちです。

 

 話を車酔いに戻すと、思春期の頃から症状が治まりました。

 心当たりはあります。それはなにか。

 

 視力の低下です。小学校高学年から中学にかけて一気に視力が下がりました。

視力の低下自体は嘆かわしいことですが、いいこともあるのですね(笑)💦

逆にそれで私の車酔いの原因がはっきりしたのでした。

 

 考えたら車って「目からの情報激しく、車の匂いを嗅ぎ続け、揺れる」って感覚過敏の身からしたらハードなものです。そういえば昔から同じ距離を走るにも、夜になると全然車酔いしなかったんですよ。目からの情報が次々入ってくるのが負担になっていたようです。

 

 なので、ショッピングモールや映画も苦手でした。目からも、耳からも、鼻からも(モール)情報過多でしょうあれ…。行くとよく片頭痛起こして寝込んでました(;^ω^)

今は割と平気になって、ショッピングモールは楽しんでうろうろするようになりましたが( ´∀` )嬉しい。

 

 そう匂いでも車酔いします。視力が下がって、あまり酔わなくなったある日、知り合いのおばさまと一緒に車で一時間半ご一緒することがありました。

行く前から嫌な予感していたのですが、見事車酔いしました。

 おばさまが臭かったわけじゃないです…ただ服から箪笥の芳香剤の香りがして、それが合わなかったのです…。

 

 もしいい匂いだったとしても、それが強いと気分が悪くなりやすい

 車は特にまず車の匂いがありますし、密室だから匂いがこもりやすい

 

今はコンタクトで視力矯正してますが基本、車酔いしなくなりました

多分ポイントとして、コンタクトしてても視力弱めだからでしょうか。

 あと体調悪いと感覚がより敏感になるので、そういう時はお家で安静にしてるのがいいのかな。揺れも三半規管にきて酔うので、ご注意ください。

 

 とりあえず視力が良くて車酔いでお悩みの方は、運転するんじゃなかったらサングラスはどうでしょう。

目に入る光は抑えられます。

 匂いは換気するか、マスクをつけ続ける。

 背中はしっかり背もたれにつけて、三半規管に負担かからないように。

 ちょくちょく止めて休んで無理ない移動してくださいね。

 

 お読みくださりありがとうございました( ´∀` )

 

体調不良などで遅刻 遅刻対策5

疲れたサラリーマンのイラスト

今回は体調不良などでうまく動けず遅刻することについて書きます。正直まだ課題ですので模索し続けます。

 

目次

 

 

 起きられない、体調が悪い
 

 これは対策ではなく課題。
私は睡眠障害慢性疲労症候群を持っている。そのため夜寝ることができず、起きる時も元気に目覚めることがない。起きるといつも体調が悪い。起きた時に限らず、体調不良に悩まされている。

 治療中だが、難航している。

 体調が悪いと動けず遅刻することがある。これまでの対策も動けないと使えないので困る。

 

 

 

行きたくない

 

行きたくない原因は色々あるが、体調が悪いと行きたくなくなる。
「行きたくないな」と思っていると、さらに準備のスピードが落ちるので、

 

⇒いかに体調整えて、自分の機嫌をとれるか。ストレスをためない方法を考える。

課題。

 

⇒行きたくない原因が別にある場合は、なぜ行きたくないのか探り、改善方法を考えたり、思考を変える。気分転換する。または行くことが本当に自分に必要なのか考える。

別の解決策も探りたい。

 

 

 

時間感覚がつかめない

 

 これはADHD由来のものと、体調の悪さで時が溶けていくことの二つある。
ADHD由来のものは、感覚として時間が経つのをつかみづらいのと、過集中で時間を見失う。
 子どもの頃に比べ、時間の感覚はつかめるようになったが、集中すると時間が飛ぶ。

 

⇒準備、作業中はそれにかかる時間にあったCDや、YouTubeでBGM動画を聞きながしながらやる。

 

⇒またはタイマーをかける。

  • 一時間準備するなら、一時間より少し短めのCDや動画を流す。

 →耳なれたCDや動画なら、今どのくらい時間がたち、残っているか感覚的に分かりやすい。

  • ・CDや動画が終わると、集中しすぎて音楽の存在を忘れている場合以外、作業時間の終わりがわかる。

スマホに入った音楽をシャッフルして聞くのはやめた方がいい。いつ終わるのか感覚がつかめないため。

 

 ここまでお読みくださりありがとうございました。ここで遅刻対策シリーズは終わりです。また新たな発見があれば記事にします。もし何か参考になれば幸いです( ´∀` )

 

shirokiai.hatenablog.com

衝動性と集中力が暴走して遅刻 遅刻対策4

 家事をする女性・主婦のイラスト

今回は衝動性と集中力が暴走して遅刻することについてです。

目次

 

予定より時間に余裕があると、予定にないことを始めて夢中になる

 

 空き時間は五分十分から三十分、一時間と、さまざま。なぜか隙間時間ができると、あれこれやりたくなってしまうんです(;´∀`)

  • しかも一度始まるとスイッチが入りやめることができない。
  • 空いた時間が五分だと洗った皿を片づけたり、掃除を始め、それが五分で終わらなかったりする。
  • 一つやりだしたら次の作業に移ってしまうこともある。

 

困ったものですね…💦対策としては

⇒空いた時間が短い場合は、無理にやらない。

  • やるならタイマーでもかけ、タイマーが鳴った瞬間に作業が終わっていなくてもやめる覚悟が必要。
  • それか冷静にスケジュールを見直し、本当にその隙間時間で終わるのか考え直す。
  • そしてその隙間時間にしなければならない事か客観的に見直す。
  • また家族がいれば、「どう思う」と聞いてみる。多分たいてい「無理」と言われる(笑)
  • あとはすぐにでも家を出られる状態の上でやる。

 

 

衝動的に何かを始めてしまう、考え事で頭がいっぱいになり動きが止まる

 

 ADHD症状で何かしなければならないような衝動にかられ、やってしまう
頭の中の動きに気を取られる。
本当にやらなくてはいけないものがあってもそっちのけ。思いついたことを考えずに、やらずにはいられない。まだ課題だが、

 

  • 衝動が来そうな気配がしたら、違うことを考えて気をそらす。
  • 後でやろう、と思える心の余裕を持っておく
  • ストレスを感じていると、突発的に動いてしまうことが増える気がする
  • ストレスや疲労がたまると特性が悪化する
  • 気分転換、疲労回復、ストレス解消を心がる
  • 衝動、脳内多動のまま動いても良い時間を作る
  • 衝動は強力なため、この衝動性と脳内多動が入ることを前提にしたスケジュールを作ってもいい
  • ADHDの薬を飲むのも手

 →効く人は効いて楽になります。コンサータストラテラは飲んだことありますが、コンサータは効いている時間はすごく集中できて、薬が切れると電池切れる感じストラテラは24時間型に効果が出る薬なので、電池が切れる感じはしない。全体的な能力の底上げという感じ。

 二つとも最初の一ヶ月は食欲不振や のどの渇きなどの副作用が出ましたが、その後は収まりました。辞めようと思えばやめれます。感覚としては目が悪い人のメガネかな(ここまで個人の感想です)

 

 次は「体調不良などで遅刻」です。

ありがとうございました( ´∀` )

 

shirokiai.hatenablog.com

つい気になってスマホをさわっていて遅刻 遅刻対策3

 スマホとイヤホンを繋ぐ人のイラスト(男性)

 今回は出掛ける前についつい時間が溶けることをして、遅刻してしまうシチュエーションと対策を書いていきます。スマホはついつい触っちゃうし、ずるずる見てしまいますよね。

目次

 

出掛ける前にネットやツイッターや漫画を見てしまう

 

 一度見だすとついつい気になって見てしまって時間が経過している。

「もう出る時間じゃん!何もできてない!」

となることもしばしば。依存して見てしまうのが困ったところです(;´∀`)

⇒基本ですが外出前は極力見ない。

  • 出かけてからバスや電車に乗っている時間に見る。

 

⇒もしくはネット、ツイッターを見る時間を込みでスケジュールを作る。

  • どうしても見たいなら時間決めて見る。タイマー使用なお可。
  • または、別のことを犠牲にする。

 

出掛ける前にメールやラインの返信をする

 

 Twitterなどと同じ。気がつけば思いがけず時間を消費していることがある。

⇒出掛ける前に確認だけして、バスなど移動中に返信。ただ返信に夢中になって乗り過ごさないよう注意 。

 またはネットもライン、メールの返信もそうですが、余裕持って出かけて目的地に着いてからチェックすること。楽しみは落ち着いた状況まで取っておくのが安全かな。

 

 

 今回はスマホをさわって遅刻する対策でした。つぎは「衝動性と集中をコントロールできなくて暴走して遅刻」する記事を書きます。

お読みくださりありがとうございました( ´∀` )

 

shirokiai.hatenablog.com

 

 

計画を立てたけどうまくいかない!時間の見積もりが甘くて遅刻 遅刻対策2

遅刻しそうな人のイラスト「男性会社員」

 今回は自分なりに計画を立てたつもりだけど、全然うまくいかなくて遅刻の原因と対策を書こうと思います。原因としては三つです。

目次

 

 

そもそも起きてから出発までにかかる時間の見積もりが甘い 

「朝ご飯は10分で、着替えは5分、歯みがきも5分、化粧は20分…40分で家を出れるな」

 一見普通ですが何となくな感覚、またうまくいった最短記録のギリギリのスケジュールで計算していたり、部屋の中の移動や、探し物や、不測の事態のことは考えておらず失敗することも多々…。

 これくらいでいけるかな、というふわっとした予測で動き、現実と異なるためそのずれが遅刻につながる。特にADHDは時間間隔がつかみづらいので、現実とはかい離した計画を立てがちです。

 

⇒実際どれくらいの時間がかかっているのか把握することが大事。

  • 最短記録はインパクトが強く、都合よく毎回それでいけると思いこんでしまう。
  • 現実はそんなにうまくいかない。
  • 特にADHDは忘れ物探し物など不測の事態が発生したり、体調の悪さも影響受けやすいので注意。

⇒余裕持ってスケジュール組む

 

 

 

 

 出発してから目的地に着くまでにかかる時間の見積もりも甘い

 これも家から目的地まで把握していないことが原因交通機関に遅れがでることもある。


 ⇒家から到着まで何分かかるのか、グーグルなどで確認。把握大事!+余裕を作ること

  • その日の体調や季節、天候によって、歩く速度、自転車の速度に差が出ることを自覚。
  • 車でも道路状況に振り回される。
  • 交通機関も遅延発生するし、乗り過ごしたら次を待たなくてはならない。

 

⇒余裕持ってスケジュール組む。

早めについたら、現地で時間つぶせばよし

  • スマホに音楽いれたり、本入れたり、自分の暇つぶす方法を持っておく。
  • ADHDの脳内多動による妄想にふけっても良し。

時間つぶしに夢中になってもいい環境になってから時間をつぶす。喫茶店などでつぶすと遅刻する恐れあり。自分だけが分かるタイマーでもかけておく。注意。

 

 

 

自分の能力を超えたスケジュールを組んでいる

 

  予定や移動にどれだけの時間がかかるのか理解できず、スケジュールを詰めて破たんしたことがあります。今でもちょくちょくやってしまいます。

 原因としては時間間隔がつかめないので大雑把に「いけるだろう」という感覚で詰め込み過ぎること!

 学生時代に
「就労支援の相談窓口(街の中心部)→バス移動→役所で自立支援の手続き→徒歩か交通機関移動→学校」

というのを、たしか13時から17時に詰めこもうとしました。
まず、最初の就労支援窓口で遅刻、その後バス乗り場が分からずうろうろし時間経過、役所に行くのは諦めて学校に行きました(;^ω^)

⇒予定や移動にどれだけ時間がかかるか把握する
⇒予定を詰めこまない。まったりいこう(*´ω`)

  • 予定してもなかなかスムーズにはいかない


⇒また、自分の苦手な時間帯をさける
  →朝が弱い、夕方になると体調が悪くなるといった人は、できるだけ自分の動きやすい時間に予定を組む

 

 

 今回は時間の見積もりが甘くて遅刻する原因と対策でした。次回は「つい気になってスマホをさわって遅刻」の記事を書きます。

お付き合いくださりありがとうございました( ´∀` )

 

shirokiai.hatenablog.com

出掛ける準備中にトラブルが起きて遅刻! 遅刻対策1

おでこのメガネを探す人のイラスト(女性)

 遅刻対策1回目、今回は出掛ける準備中にトラブルが起きて遅刻してしまうことへの対策です。大人向けの記事になります。

 ほっといたら「さあ、財布と書類と、ハンカチいれてティッシュもいれた…あれ鍵はどこ??うわーんどこにもない!!時間やば!遅刻…(´;ω;`)💦」

なんてことが日常です(笑)💦

 さあどうしたら遅刻しないで済むか、まずどんなシチュエーションがあるか考えてみました。

 

 目次

 

 

 

 家を出る前に持って行く物の準備を始めてもたついて遅刻

 まあいいやと家を出る前にやると思ったより時間がかかり慌てます
朝出る場合は食事や着替えや化粧など、当日にやらないといけないことが色々あるので、荷物準備までする余裕がない💦(着替えとか食事も余裕持ってやった方がいいけどもね)

 それと慌ててやると忘れ物をします!

⇒準備はできるだけ前日の夜など時間に余裕がある時にやって、当日は荷物を持って出るだけにする

 

○準備自体も面倒なので、簡略化。

  • いつも同じかばんを使用→物の出し入れが減り、労力と入れ漏れが減る
  • 毎日の会社や学校で必ず持って行くものは、かばんから出さない。(ペンケースなど)家で使う場合家用のものを用意する。じゃないと必ず結構な頻度で忘れます(笑)
  • できない物もかばんの中が定位置というくせをつけ、使ったら入れるようにする

 

 


家を出る前になって探し物をして遅刻

 これも事前準備である程度防げます。それでも多いのは「鍵、財布、スマホ」です。

⇒鍵と財布は、家でもバッグにいつも入れて置く

  • 小さなバッグにまとめてあると家の中でも探すのが楽に
  • 仕事用、学校用かばんなどに鍵や財布を直接入れない。小さなバッグやポーチなどに入れてそれを仕事用、学校用かばんの中に入れる。

   →バッグインバッグで一つ一つ入れる手間が減る。入れ漏れも減る。パッと見て分かりやすいです

  • 小さなバッグではなく透明なビニールの入れ物を使っていた方もいらっしゃいました。何が入っているか一目でわかりますね!

 

スマホは…部屋の中でだいたい置く場所が決まっていると探しやすい。

  • 床より机の上に置く。部屋が汚いと探しづらいので極力きれいに。

 

 


何を着ていくか迷うOR着ていこうとした服が洗濯していないことに気づき慌てる

 「今日何着ていこうかな…今日の天気と温度は?ちょっと寒いの?じゃあ毛糸がいいかなあ…あれ?あのカーディガン洗濯してなかったっけ?え、じゃあ別の探して…」

というように、服を選んでいるだけで結構時間を消費しています。着ていく服がなくて慌てることもあります(;´∀`)

 

⇒着ていく服は前日の夜に決めて、一式枕元に置いておく

  • 洗濯されていなかったら、夜のうちに洗濯するか、別の物を着るか判断できる
  • 当日の気候で迷うことはあるので、天気予報見たりして対策
  • 予備にカーディガンや半袖も置いておくと、気候にあわせて着ることができる

 

⇒頻繁に洗濯が必要になると、トラブルが増えるし大変なので、下着含め服は余裕持って所持

  • ただしありすぎると洗濯する量も増えるし、しまいきれず散らかる原因になる

 

 


学生時代、冷蔵庫の汁物を床にぶちまけてしまい、処理をしていたら遅刻

 

 ということがありました(笑)時に面倒くさい想定外のトラブルが起こります。その時どうするか?
当時、学校だから遅刻してもいいかとこういう処理ができたのだけど(よくない)、仕事になると仕事を優先することの方が多いと思います。

 

⇒トラブルが起きたら冷静に優先順位を考えて、優先順位が高い行動する

  • トラブルが起きると優先順位がごちゃごちゃになる、衝動的に目の前に起きていることに手を出してしまう。すると二次トラブルが起きるので注意。
  • 処理をしたい場合でも放置を選ばないといけないことがある。つらい(´;ω;`)
  • 遅刻よりトラブル処理の方が大事な時もある。その時は連絡すべきところに事情を説明してから処理しましょう。

 

⇒気持ちを落ち着かせて、冷静に状況を考えるよう心掛ける
⇒周りに家族がいれば判断を求める

遅刻しないことの方が優先順位高ければ

  • 時間に余裕があることを確かめ、時間を決めて今できるだけのことをする

 →タイマーセットすればなお可

  • 帰ってからどう処理したらいいか考える
  • 頼める人がいたら頼む

 

 

 行く準備中のトラブルと対策まとめでした!次回は「時間の見積もりが甘くて遅刻」するシチュエーションと対策を記事にしようと思います。お読みくださりありがとうございました( ´∀` )

 

shirokiai.hatenablog.com